執筆者 ながの暮らしネット | 2017年02月22日 | 暮らしの情報
植え付けの一番のオススメは春3月中旬~5月末(梅雨前までに)です。芝生の活動が開始する時期ということと、梅雨までに植え付けると水やりの管理が楽になることがこの時期が適している理由です。次に秋植えについては、植え付けは可能ですが、芝生の活動が止まり、長い期間芝生の上を歩けないことが欠点となります。根がしっかりと張っていないうちに上を歩きますと芝生にダメージを与えます。...
執筆者 ながの暮らしネット | 2017年02月21日 | 暮らしの情報
・悪質な不用品回収業者によるトラブルが増えています 「不用品を格安で処分します」と謳ったチラシやホームページで宣伝し、軽トラックなどで地域を巡回している違法な不用品回収業者が見受けられます。 これらの違法な不用品回収業者に不用品の回収を依頼したところ、後から高額な請求をされたという内容の苦情や相談が多数寄せられています。 違法な不用品回収業者に回収を依頼することは、ご自身が金銭トラブルに巻き込まれたり、ごみの不適正処理(不正輸出・不法投棄など)の原因になったりします。 ・トラブルの例...
執筆者 ながの暮らしネット | 2017年02月19日 | 暮らしの情報
松川町では、松川町空き家情報登録制度(空き家情報バンク)に登録された物件の所有者、または入居者に対し、登録物件の家財道具等を処分するための費用の一部を支援することにより、空き家情報バンクへの登録促進及び移住希望者の移住が円滑に行えることを目的とする「松川町空き家家財道具等処分補助金制度」を、平成28年4月1日よりスタートさせました。 制度の概要は、空き家情報バンクに登録された物件の所有者、または物件への入居者に対し、物件の家財道具などの処分する経費の2分の1、最大10万円を補助するものです。...
執筆者 ながの暮らしネット | 2017年02月18日 | 暮らしの情報
環境にやさしく、身体にやさしく。 地域の工務店で建てるあたたかな住まいで、快適・健康に暮らしませんか。 県では、最新の住宅省エネ基準に適合し、県産木材を活用した住宅を新築する場合に、30~80万円を助成します。 あたたかく快適な住まいは、ヒートショック予防や冬場の活動量増加に効果があり、健康の維持・増進につながると言われています。...
執筆者 ながの暮らしネット | 2017年02月17日 | 暮らしの情報
中野市で現在空いている住宅と、平成29年2月から平成29年4月までの間に明け渡しされる住宅の居者を募集してます。 詳しくは http://www.city.nakano.nagano.jp/
執筆者 ながの暮らしネット | 2017年02月16日 | 暮らしの情報
軽井沢町電気自動車等普及促進事業補助金について 軽井沢町では、地球温暖化防止対策の一環として、町内に在住の方、別荘を所有の方が、電気自動車又はプラグインハイブリッド自動車(以下「電気自動車等」といいます。)を購入又は賃貸借(リース)契約する際、その費用の一部を補助します。 電気自動車の定義 搭載された電池によって駆動される電動機を原動機とする検査済自動車(道路運送車両法第60条第1項の規定による自動車検査証の交付を受けた道路運送車両法第2条第2項に規定する自動車)をいいます。 プラグインハイブリッド自動車の定義...