Select Page

害虫・害獣駆除

ハチ駆除 / シロアリ駆除 / アリ駆除 / 衛生害虫駆除 / ゴキブリ駆除 / ムカデ駆除 / ねずみ駆除 / 屋根裏害獣 / コウモリ駆除 / ハト駆除 /

ハチ駆除

ハチ駆除

蜂の季節は春から冬の始め5月~11月の期間になります。一年の内、8月~10月に最も蜂が活動し、この季節に最も、蜂の被害が多い時期になります。何もしなければ、何もしてこない?そう考える方も多いのですが、実は蜂は香水の匂い、服の色などに反応して威嚇して攻撃してくることが大半です。安易に考えると、通学の子供たちや通勤のご近所様が危険にさらされます。ご自分での蜂の巣駆除もできますが、スズメバチの巣の駆除は危険が伴います。そんな時は蜂駆除屋にお任せください。年間駆除件数200件以上のベテラン作業員がお伺いいたします。安心で迅速な蜂の巣駆除をいたします。アフターフォローも万全です。はちは生き物です。一度の駆除で駆除しきれない場合もございます。2回目以降の作業基本料は無料(当社規定あり)にてシーズン中は当社が責任をもって駆除にお伺い蜂の巣の駆除・撃退をさせていただきます。

アリ駆除

アリ駆除

アリ類は日本では260種ほどが知られています。アリ類は社会性昆虫であり、雄、兵蟻、職アリ(雌)、女王の階級分化がみられ、コロニーと呼ばれる繁殖集団を形成します。
■アリ類による被害
アリは、咬むアリや毒針で刺すアリなど危害を与える種がいます。
その他、アリは6月下旬から9月にかけて羽を持った雄雌(羽アリ)が結婚飛行を行なうため、大量の羽アリが照明などに飛んできます。また、働きアリは餌を求めて屋内に侵入することがあるため、食品類に群がり不快害虫として問題となります。電気設備の中や隙間に侵入し故障させるといったこともあります。アリでお悩みは信頼と実績のながの暮らしネットにご相談ください。

ゴキブリ駆除

ゴキブリ駆除

サービス担当のスタッフが訪問し、ゴキブリの生息・繁殖状況を調査します。ゴキブリ駆除の必要があった場合のみお見積り・サービスの実施をご相談いたします。ゴキブリの生態を熟知したプロの目で、自分で確認しづらい水まわりや電化製品の周辺などのゴキブリの生息場所と繁殖状況をくまなく調査した後、ゴキブリ駆除を行います。

ねずみ駆除

ねずみ駆除

屋内にねずみが入った時の対策として、「追い払う」、「駆除する」の2種類があります。それぞれの方法にいい所がありますので、現状に合わせて適切な方法で対策することが重要になります。ねずみ対策をする方法として、「捕獲」、「薬剤散布」、「毒エサ」、「忌避剤」の4つが代表的な方法となります。お住まいや飲食店での悩みをご相談ください。害虫・害獣に対するこれまでの実績、ノウハウを生かし、効率的な対策をご提供いたします。駆除はもちろん、長期的な衛生環境の改善など、防除もふくめ、根絶駆除を目標に努めます。長野暮らしネットにお任せください。

コウモリ駆除

コウモリ駆除

コウモリは、雨風がしのげて比較的暖かな民家の屋根裏や倉庫・ビルの中などに住みついてしまうことが多く、人に被害を与えます。コウモリは夜行性で明るいうちは住みかでじっとしていることが多く、同じ場所に糞をします。そのため天井から糞が染み出してきたり、乾燥した糞が空気中に飛散して感染症を引き起こすというような事故が起きています。また、コウモリ自体にノミやダニなどが寄生していることが多いので布団などに侵入し二次被害を与える事例も多くあります。このように人に多くに被害を与え危険なコウモリですが、蛾やゴキブリといった虫を餌としているために鳥獣保護法という法律により無許可での殺処理が禁止されているのです。そのためコウモリ駆除の専門業者は滅多に殺処理をせず、生息範囲や侵入口などを十分に調べた後に追い出しを行い、二度とコウモリが戻って来ることができなくなるように侵入口を塞ぐ施工をするのです。そのためコウモリ駆除で最も大切なことは駆除専門業者による徹底した事前調査をすることです。専門業者でしか対応できませんので長野暮らしネットにお任せいただければと思います。

シロアリ駆除

シロアリ駆除

シロアリ被害の危険は、どんな家にもひそんでいます。シロアリは木材(セルロース)を分解し、養分を得ています。森の中にいるときの役目は倒れた木を土に返すことです。また、シロアリは森のお掃除屋さんとして生態系を守っています。しかし、ひとたび住宅に住み着くと気付かない間に家の木材を食べてしまう生き物です。ときには、木材をボロボロにしてしまう恐ろしい生き物でもあります。シロアリが好きなのは、暗くて湿気のある暖かい場所です。床下、屋根裏、浴室、畳の裏など、湿気の多い場所ならば、どこでもシロアリのすみ家になる可能性があります。ゴムやプラスチック、電線やレンガまでも被害にシロアリの被害が最も多いところは、湿気の多い床下の土台や柱、洗面所、浴室、台所などです。主にシロアリは木材(セルロース)を食べます。木材以外では、床下にある配線を食べてしまうこともあります。「コンクリートの基礎だから大丈夫」と安心していたらシロアリに侵入されていた。そうしたことも少なくありません。また、強靭な大アゴでレンガや鉛、薄板を食べて住宅に被害をもたらすこともあります。シロアリ駆除のお悩みは信頼と実績の、ながの暮らしネットにご相談ください。

 衛生害虫駆除

衛生害虫駆除

害虫の駆除・予防によって、住まいの快適性を高めます。人の住まいが快適になるのに比例して、害虫も快適な環境を求めて家屋に侵入してきます。ながの暮らしネットは害虫駆除のプロフェッショナルとして、それぞれの害虫に応じた対応策を施すことができます。

ムカデ駆除

ムカデ駆除

いやな害虫を駆除して、快適な屋内環境に。ムカデなど刺したり毒をもっている害虫やクモ、ヤスデなどの不快害虫を防除し、安心して暮せる環境を守ります。また、害虫の発生時期を予測して、早め早めの対応策をご提案いたします。ムカデは夜行性で暗くなってから餌である小さな昆虫を求めて動き出します。湿った所も好むので、室内を通風しておくことが有効です。毒をもっていて噛みつきますので注意が必要です。

 屋根裏害獣

屋根裏害獣

天井裏・屋根裏で動物が大きな音をたてて走り回っていませんか?当社は一般住宅やお寺、旅館などの天井裏・屋根裏に侵入し、建物被害や健康被害を与える害獣(ハクビシン、アライグマ、イタチ、ねずみ、コウモリなど)の駆除・退治・予防対策を行なう害獣駆除に特化し責任持った駆除を心掛けています。被害拡大の前にまずはご相談ください。

ハト駆除

ハト駆除

鳩は集団で行動し、伝書鳩でもわかるとおり同じ場所に戻ってくる能力に秀でています。そのため、同じ場所に集まった鳩はその場所に様々な被害を与えます。鳩が大量にいる樹木などの下には糞が大量に落ちています。この糞が想像以上に人に悪影響を与えるのです。糞の中には大量の菌が繁殖しており人に感染する可能性を持っています。もっとも恐ろしいものがクリプトコッカス症という感染症を起こす菌で、多くの鳩の糞に含まれています。この感染症は全国で死亡例もある恐ろしい菌で、鳩の糞は時間が経過し乾燥すると空気中に飛散し、人間の肺に侵入してきます。このようにして病気を引き起こしてしまう恐ろしい鳩の糞、近くで見つけたら早めに清掃・消毒をすることをお勧めします。また、糞の被害だけでなく鳥類に寄生しているダニやシラミによる2次感染、鳴き声による騒音被害など人間に多くの害を与えます。鳩の追い出しや糞の清掃はもちろん、鳩を二度と寄せ付けなくさせる環境改善工事を得意としております。規模の大きい対企業の施工も経験が豊富ですので少しでも不安に思ったらながの暮らしネットご連絡ください!

お電話でも承ります。


0120-966-763(フリーダイヤル)

電話受付時間:8:00〜20:00

(※基本的に年中無休です)

telephone number

長野県公式ホームページ

長野県全域に対応しております

ながの暮らしネットは、適正な価格にこだわり、地元・長野の腕利き職人による、
ていねいな施工と徹底した品質管理で、お客さまにご満足いただける安心の害虫・害獣駆除をご提供します。
暮らしに関するお困り事を素早く解決!
お見積は全て無料ですのでお気軽にお問い合わせください。